Monthly Archives: 5月 2025

小笠原、伊豆諸島・七島のニュース・イベントを紹介。伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島・母島大好き!

  • Top
  • 生活
  • 社会
  • 観光
  • レビュー
  • 記事一覧
  • 公式X
  • 伊豆諸島とは
  • 小笠原諸島とは
  • 問合せ
  • Home
  • Monthly Archives: 5月 2025

Monthly Archives: 5月 2025

三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ

三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ

Posted by a79s76n@ 2025年5月2日 0
三宅村教育委員会は、江戸時代の流人文化と美術をテーマにした特別講演会「ふるさと発見 ディスカバー三宅島」を開催します。本講演では、江戸時代に三宅島へ流された絵師・英一蝶の作品とその制作背景について、専門家が解説します。 ...
Read More
八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ

八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ

Posted by a79s76n@ 2025年5月1日 0
東京都八丈町役場は、地域住民や職員の要望を受け、庁舎前にキッチンカーを試験的に導入することを決定した。2025年5月から7月の開庁日に、不定期で正面ロータリー前の駐車場に出店する予定だ。 この取り組みは、令和6年度に実施...
Read More

見られているニュース

2025年5月2日

三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ

最新ニュース

  • 三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ

    三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ

    • 17
    • 2025年5月2日
    八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ

    八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ

    • 24
    • 2025年5月1日
    小笠原諸島・父島にCBTテストセンターが誕生!資格・検定試験の受験がより身近に

    小笠原諸島・父島にCBTテストセンターが誕生!資格・検定試験の受験がより身近に

    • 36
    • 2025年4月28日
    東京都大島町、妊活LINEサポート事業を令和7年度も継続へ

    東京都大島町、妊活LINEサポート事業を令和7年度も継続へ

    • 31
    • 2025年4月24日
    伊豆大島に新たなリトリートホテル「HOTEL Flarito 伊豆大島」2026年春に開業

    伊豆大島に新たなリトリートホテル「HOTEL Flarito 伊豆大島」2026年春に開業

    • 39
    • 2025年4月18日
    三宅高校、帰島20周年記念講演会を開催—全島避難の記憶を振り返る

    三宅高校、帰島20周年記念講演会を開催—全島避難の記憶を振り返る

    • 35
    • 2025年4月18日
    おてつたび、七島信用組合と提携契約を締結—島しょ地域の人手不足解消へ

    おてつたび、七島信用組合と提携契約を締結—島しょ地域の人手不足解消へ

    • 35
    • 2025年4月17日
    三宅村が空き家活用対策事業を推進、定住促進へ

    三宅村が空き家活用対策事業を推進、定住促進へ

    • 33
    • 2025年4月16日
    青ヶ島村が令和8年度「離島留学制度」の募集を開始

    青ヶ島村が令和8年度「離島留学制度」の募集を開始

    • 30
    • 2025年4月16日
    八丈町で言語機能訓練を実施、言語聴覚士による専門指導

    八丈町で言語機能訓練を実施、言語聴覚士による専門指導

    • 40
    • 2025年4月15日

カテゴリー

  • 生活
  • 社会
  • 経済
  • 観光

月別

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年5月

画像

  • 三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ
  • 八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ
  • 小笠原諸島・父島にCBTテストセンターが誕生!資格・検定試験の受験がより身近に
  • 東京都大島町、妊活LINEサポート事業を令和7年度も継続へ
  • 伊豆大島に新たなリトリートホテル「HOTEL Flarito 伊豆大島」2026年春に開業
  • 三宅高校、帰島20周年記念講演会を開催—全島避難の記憶を振り返る
  • おてつたび、七島信用組合と提携契約を締結—島しょ地域の人手不足解消へ
  • 三宅村が空き家活用対策事業を推進、定住促進へ
  • 青ヶ島村が令和8年度「離島留学制度」の募集を開始
  • 八丈町で言語機能訓練を実施、言語聴覚士による専門指導
  • 東京都利島村とSOLAN学園が連携協定を締結—教育交流で地域社会の創造へ
  • 東京都島嶼部住民向け、電話による無料法律相談を実施—第二東京弁護士会が対応
  • 三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ
    三宅島の歴史と文化を学ぶ特別講演会「絵師・英一蝶とは何者か?」が開催へ
  • 八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ
    八丈町役場にキッチンカーが登場!地域の声を受け試験導入へ
  • 小笠原諸島・父島にCBTテストセンターが誕生!資格・検定試験の受験がより身近に
    小笠原諸島・父島にCBTテストセンターが誕生!資格・検定試験の受験がより身近に
  • 東京都大島町、妊活LINEサポート事業を令和7年度も継続へ
    東京都大島町、妊活LINEサポート事業を令和7年度も継続へ
  • 伊豆大島に新たなリトリートホテル「HOTEL Flarito 伊豆大島」2026年春に開業
    伊豆大島に新たなリトリートホテル「HOTEL Flarito 伊豆大島」2026年春に開業
  • 三宅高校、帰島20周年記念講演会を開催—全島避難の記憶を振り返る
    三宅高校、帰島20周年記念講演会を開催—全島避難の記憶を振り返る
  • おてつたび、七島信用組合と提携契約を締結—島しょ地域の人手不足解消へ
    おてつたび、七島信用組合と提携契約を締結—島しょ地域の人手不足解消へ
  • 三宅村が空き家活用対策事業を推進、定住促進へ
    三宅村が空き家活用対策事業を推進、定住促進へ
  • 青ヶ島村が令和8年度「離島留学制度」の募集を開始
    青ヶ島村が令和8年度「離島留学制度」の募集を開始
  • 八丈町で言語機能訓練を実施、言語聴覚士による専門指導
    八丈町で言語機能訓練を実施、言語聴覚士による専門指導
  • 東京都利島村とSOLAN学園が連携協定を締結—教育交流で地域社会の創造へ
    東京都利島村とSOLAN学園が連携協定を締結—教育交流で地域社会の創造へ
  • 東京都島嶼部住民向け、電話による無料法律相談を実施—第二東京弁護士会が対応
    東京都島嶼部住民向け、電話による無料法律相談を実施—第二東京弁護士会が対応

リンク

沖縄市ニュースこざにゅー
江東区ニュースことにゅー
小笠原伊豆諸島ニュースおいにゅー
大田区ニュースおたにゅー

検索

  • Twitter
  • RSS
  • Top
  • 生活
  • 社会
  • 観光
  • レビュー
  • 記事一覧
  • 公式X
  • 伊豆諸島とは
  • 小笠原諸島とは
  • 問合せ
© 2006. All Rights Reserved. 合同会社合理
×
Authorization
  • Registration
Login
Enter with social networking
Unde omnis iste natus error sit voluptatem.
  • With Twitter
  • Connect
  • With Google +
×
Registration
  • Autorization
Register
* All fields required