東京都利島村とSOLAN学園が連携協定を締結—教育交流で地域社会の創造へ

東京都利島村と学校法人SOLAN学園(愛知県瀬戸市、理事長:長尾幸彦氏)は令和7年3月に連携協定を締結し、教育を通じた交流と地域社会の発展を目指す取り組みを開始しました。本協定により、学びの交流や人材育成が強化される予定です。

SOLAN学園は、グローバルシチズンシップの育成を理念に掲げ、探究的な学びを提供している教育機関です。令和3年に開校した瀬戸SOLAN小学校には321名の児童が在籍し、令和7年4月には新たに中学校が開校され、小中一貫校として発展します。

利島村立利島小中学校も令和6年度に義務教育学校へと移行し、地域に根ざした学びを推進しています。今回の協定により、SOLAN学園との連携を生かした探究型授業の導入や人材交流が計画されています。

「瀬戸SOLAN小学校の‘LAN’にはLocal Area(地域)の意味が込められています。今回の連携を通じて、子どもたちが本当に楽しいと思える学びを共に進めていきたいです」と長尾氏は協定締結の意義を語りました。

この協定は、教育の発展だけでなく、地域社会の創造に貢献することが期待されています。利島ならではの特色を活かした学びが展開され、子どもたちの新たな成長の場となることが期待されています。

※アイキャッチ画像はPRTIMESのプレスリリースから転載しました。